CATEGORY ケア提供者として

ケア提供者として

与えているつもりで、「欲しい欲しい」になっているかも。セルフモニタリングとセルフケアが大切

自分を満たしていないと、無意識に相手から奪ってしまうことに グリーフケア・スピリチュアルケアに携わるようになり、セルフモニタリングとセルフケアの大切さを実感しています。 同じ行為一つでも、本当に相手のためを思ってのことな…

③引き寄せ。「自分の心=外の世界」を定着させる

周りを通して自分が現れる。グループワーク、日常の人間関係。引き寄せの法則

グループワークを通して自分が現れる 6人のグループ Aさんが話す時。残りは聴き手。 残りのB、C、D、E、Fは個人B、C、D、E、Fであると同時に Aの内面(潜在意識)の一部でもある。 Bさんの場合も同様。 A、C、D、…

③引き寄せ。「自分の心=外の世界」を定着させる

心のケアで起こっていることを引き寄せの法則を使って説明しました

引き寄せの法則というのは、自分の潜在意識が外の現実を作っているという「創造の法則」でもあります。 引き寄せという言葉からは望みを叶えることにどうしても焦点が当たってしまうのですが、宗教の世界でずっと言われてきている真理で…

ケア提供者として

普通の人生にはない時間~河合隼雄先生の著書「河合隼雄のカウンセリング講座」より

グリーフケア 、スピリチュアルケア、個人面談。 一人の人とその時間真剣に向き合う。 寄り添ってもらった側の体験としては、その体験が生きる力になっていくと実感しています。ケアする側も本気だけどされる側も本気でさらけだすから…

スピリチュアルケア

スピリチュアルケアといのちの教育。この本は手に取ったら最後!絶対に使ってみたくなるから。

学校の授業やスピリチュアルケアの研修で!生と死の教育「いのち」の体験授業 グリーフケア研究所、そして遺族会でお世話になっている山下文夫先生の本「生と死の教育」を紹介します。 私も自分がワークショップを開催する際にはこの本…

ケア提供者として

スピリチュアルケアの研究会に参加。アルコール依存症者の自助会について学びました

臨床スピリチュアルケア協会のスピリチュアルケア専門職養成コースに所属しております。 先日の研究会は「自助会からスピリチュアルケアが学べること」というトピックで葛西健太先生の講義でした。 自助会というのは「セルフヘルプグル…

ケア提供者として

スピリチュアルケア。あなたのエネルギーが強い場合、患者さんは疲れることもある

テンションの高い低いとは違う「気力」「エネルギー」 ここ最近は「気力」「エネルギー」に関するといった記事を書いています。 自分をしっかり保ち、生き生きと生きていくには「気力」「エネルギー」を保つことはとても大事です。 よ…