このサイトの目的
①私自身、生死を超えた次元、真理の探究が好きでブログ執筆はライフワーク
②読んだ方の気づきや癒しに役立ててもらうため
③おなかの中で亡くなった3人目の子の生きた証を残す、私自身のグリーフワークでもある
2007年に3人目の子を亡くし、私自身も生死をさまよいました。その際に見えない世界、いわゆるスピリチュアルな次元につながり、覚醒体験をしました。
人生観が変わりました。
しかし現実が一気に天国になるわけではありません。
その後また日常の意識状態と行きつ戻りつ・・・。深い気づきを得て、人間の根本が変わりましたが、それでもそれまでに培ってきた「価値観」「ビリーフ」「思い込み」の力は手ごわく、制限に縛られて不自由さを味わってもきました。
本当に一進一退なのです。でも、あの時の感覚を思い出し、真実の次元を思い出すと生きるエネルギーがわいてきます。
自分の中の制限をはずす方法も身につけてきたので、子ども時代に比べ自由さが増し、人間関係にも困ることがなく、ずいぶんと生きやすくなりました。
今辛さを抱えてる人が少しでもらくになるように。
本当の自分、ありのままの自分を取り戻したいと願う人が生き生きと生きていくことを後押しするため。
「本質で生きていく」
「心に響くことをやっていく」
「自分の尊厳を取りもどす」
ためのヒントを書いてあります。
また、このブログは2007年におなかの中で亡くなった子の生きた証にしたいという思いも込めております。
記事を読むだけでも気づきにつながれば幸いですが、本当にしんどい方はセッションに来ていただくことで、しんどさの原因となっている「ビリーフ」「思い込み」にアプローチします。
※個人セッションは女性限定です。
このサイトの運営者
このサイトを運営している探求しすぎ母さんです。
プロフィールはこちら
>>>サイト運営者情報
>>>活動実績
2007年生死をさまよった際に雷に打たれたように自分の使命のビジョンが視えました。
臨死体験のような宗教的体験・覚醒体験をし、人生観が変わり、外の世界は自分の心が反映されたものだと気づきました。
また人が幸せに生きていくには自分に正直に「今ここ」で心を開くことというシンプルな真実に気づきました。
「なんだ、こういうことだったのか!」ごくごく普通の簡単なことだったのです。
しかし、気づいたからといってすぐにそれを生きられるかは別でした。
気づきの後も以前から抱えている「思い込み」「ビリーフ」はなかなか手強いものがあり、
それが生き方の「癖」として染みついているのでパッと変われるわけではありません。
気づきは例えると一気に山の頂上にたどり着き、地上よりはるか高い所からすべてを見下ろしたような感覚。全てが見えます。
その後の人生はその景色を見た記憶自体は色濃く残っているものの、また山のすそ野からゆっくりゆっくり登り始めているといった感じです。
このサイトの対象者 幸せに生きていきたい人すべて
1.悩みや苦しみを抱え、しんどい気持ちをどうにかしたい人
死別、悲嘆、心に傷を負って辛い気持ちを抱えている人。生きづらさを抱えている人
今の苦しみを少しでも軽くしたい、生きていく支えが欲しい人。
自分を抑えて、無理して生きていくことに疲れた人。
2.自分らしく飛躍したい、自分の人生を生きていきたい人
自分の使命はおそらくこれだろうと薄々気づきつつも、迷いがある人。
やりたいことがあって、自分の人生を主体的に生きていきたい人。
好きなことをして自由に生きていきたいけど、不安がある人。
今まで努力してきたけど、なんだか生きづらい。本当に満たされる生き方は別にあるのではないかと思っている人。
3.スピリチュアルな次元や人生について深く追求、探求したい人。
人間とは?人生とは?神や仏はいるのか?人間に使命や天命はあるのか追求したい人。
スピリチュアルな体験や瞑想に興味がある人。
グリーフケア、スピリチュアルケアに興味のある人。
このサイトで提供している内容
自分を縛っている思い込みを外すと、人生がより自由になる。そのヒントを書いています。
私自身が自分を縛っている思い込み「ビリーフ」から自由になっていく段階で得た気づきや洞察を書いています。
読者の中には「同じように感じたことがある」「同じようなことで悩んでいる」という方もいらっしゃると思います。
また自分が抱えている思い込みや常識、偏見やそれが当たり前といった考えを「ビリーフ」と言います。
外の世界で起こる出来事をどう受け止めるかはご自身の「ビリーフ」が影響しています。
同じ出来事であってもそれを「チャンス」ととらえる人、「ピンチ」ととらえる人がいますが
これは抱えている「ビリーフ」が違うからです。
外の世界で起こる出来事に対して私たちはいろいろな感情を抱きます。
辛い、苦しい、悲しい、悔しい。
こういった感情にとらわれ、縛られることで、不自由さや無力感を抱き、生きづらくなっていきます。
本来の自分が出せない、いつも無理している、しんどいという状況になってしまいます。
これは外で起こった出来事が原因に思えますが、
真実はと言うと自身のとらえ方が自らを縛り付けているため、しんどく感じてしまうということです。
育ってくる環境で、どうにか生き延びようとして、本来の自分を抑え、自分を縛る癖がついてしまったからです。
苦しみの原因は「自分のとらえ方」にあるのですが、頭でわかっても、感情がついていきません。
このサイトでは少しでもその「縛り」をゆるめるヒント、ありのままの自分、素の自分を取り戻して、無理せず自然体で生きていけるヒントを書いています。
また、辛い感情を抱いている時には、誰かが同じ気持ちを吐露していると、まるで自分のことのように共感し、らくになることがあります。
自分が本当に言いたい感情、聴いてほしい感情、受け止めて欲しい感情がそこにあるからです。
私自身今まで体験した苦悩を思い出し、そのような気持ちもできるだけ書いていき、感情表出の助けにできればと思います。
文字情報だけでは限界もあるでしょう。
個人セッションやグループセッションもやっておりますので興味のある方はいらしてください。
このサイトの使い方
じゃあ、私はどの記事、どのカテゴリーを読めばいいの?という方
3つのカテゴリーに分けています。
1.「今辛い人、今しんどい人」に向けた記事。トラウマや死別体験、その他の生きづらさを抱えてしんどい人向け。
①抱えている傷やとらわれを解放。トラウマ・悲嘆・心の傷を癒す。
②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す
辛い、悲しい、苦しい気持ちを抱えている方が、ヒントになるような記事を書いています。
その上で大事なのが「あなたの本当の気持ち、心の声、心の叫びをご自身で聴く、受け止めること」です。
自身の未完結の問題を完結すること。
傷を癒し、自己否定の感情を解放して自己肯定の感情を取り戻すことです。
この段階にいる人はご自身の「本心」「本当のところはどう感じているか」にふたをしていることが多く、
自分で自分をごまかしたり我慢をずっと続けている場合が多いです。
人と比べてどうだとか、人からどう思われるかは関係ありません。自分がどう感じるかです。
人と比べてどうこう思ってしまう場合や、「こんなこと思ったらいけない」などという考えが浮かぶかもしれませんがその態度に原因があるのかもしれません。
何年も前、ずっと昔に受けた心の傷や「未完結」な心の問題、
誰にも受け止めてもらえなかった「本当の気持ち」を、
今度はご自身で受け止めることで癒しにつながり、生きづらさから解放されていきます。
このカテゴリーでは、感情が揺れるような題材や、生きづらさや過酷な状況など共感を覚えるような題材や文章を載せています。
感情が揺れるということは、「どうして感情が揺れるのか」を探求するヒントです。内面を見つめて
「ああ、そうだったのか」
「私は本当は〇〇と感じていたんだ」
「あの時本当は〇〇したかったんだ」
「ああ、私はこんなに苦しみ悲しみを抱えていたのに、自分でも気が付かなかったんだ」
「私は自分が思ったよりもずっと頑張ってきたんだ」
という気づきにつながります。
遺族会やNPOでのグリーフケア・スピリチュアルケアの活動から得た気づきや
過去苦しんだ自分を思い出して書いた記事です。
2.辛さや苦しさからはある程度折り合いがつき、自分の生き方について真剣に考えている人に向けた記事。
好きなこと、情熱の感じることをやって生きていきたいと考えている人。
使命のビジョンを見てから、どうすればそこにたどり着けるか、本当に「神」「仏」「宇宙の法則」はあるのか・・・。いまいち信じられなくてスピリチュアルな探求が止まらなくなったことから得た知恵を書いています。
自分を取り戻し、やりたいことをやる!自分を信じる!ミッションに向かっていく気持ちを応援する記事です。
3.スピリチュアルな次元や人生について深く追求、探求したい人。
グリーフケア、スピリチュアルケアに興味のある人。
サイト内の記事全て。
私自身の体験や、瞑想で得たインスピレーションと本やネットで得た知識から血となり肉となった内容を書いています。
私がこの活動をしている理由
①心のことや人生についての探求が好きだから
人間の心は一体どうなっているのか、人生って本当は一体何なのか、人間とは何なのか。
まだまだわからないことだらけですが、私自身このような探求をするのが大好きだからやっています。
②他者の幸せに貢献したい
人生を作っているのは、「思い込み」「ビリーフ」。
幸せに貢献する「ビリーフ」もあれば、邪魔をする「ビリーフ」もあります。それらを解放するにつれ、人生の自由度も増します。
ビリーフから自由になり、本来の自分に近づくと周りも変わってきます。
過酷な状況が無くなるという意味ではなく、
動じない心が育っているので、出来事に振り回されずに受け止められるようになります。
ビリーフから自由になればなるほど、他者のこともよくわかるようになってきます。
ですので、ビリーフに縛られて辛い方のサポートができるようになってきました。
本来の自分、好きなこと、自然とやってしまうことをやって、他者に貢献することが、結局は自分も幸せになり、社会の幸せにもつながると思っています。
平和は自分から広がると思います。
まずは「あなたから幸せになること」「心地よく過ごう」「無理しなくていいよ」ということをお伝えできればと思います。
そして「ほかの誰でもない、自分自身の開花」を一緒に目指しましょう。