ゼロと1。易とデジタル。円を描く=縁を描く。
数と非二元。この世に現れた現象は 「数学」で表すことができるのではないか。 それを読み解くというのは現象の背後に かくされた意味を読み解くということ。 ゼロと1。 宇宙は一つ universe のuni は一つのという…
2020.04.17 探求しすぎ母さん
数と非二元。この世に現れた現象は 「数学」で表すことができるのではないか。 それを読み解くというのは現象の背後に かくされた意味を読み解くということ。 ゼロと1。 宇宙は一つ universe のuni は一つのという…
2018.10.08 探求しすぎ母さん
10月29日、11月30日に糸かけ曼荼羅のワークショップを開催します。 10月29日は20センチ板40ピン。 11月30日は30センチ板64ピン。 詳細は後日アップします。
2018.06.08 探求しすぎ母さん
板にくぎを打つための印をつける作業、あなたはどのように作業しましたか? くぎ打ち作業はどうでしたか? まっすぐに打つのが難しかった、打ち方に納得できなくて何度も調整した、など。 円状に並んだくぎはどんな感じですか?それを…
2018.04.27 探求しすぎ母さん
糸かけ曼荼羅はセラピー効果もありますが、 単純にその美しさを楽しむという方が多いかと思います。 自分で材料を用意するのは面倒という方はすでにくぎを打ち付けてある便利なキットがあります。 amazon で購入できます。 糸…
2018.04.25 探求しすぎ母さん
糸かけ曼荼羅作成 準備物 糸かけ曼荼羅作成のキットも売っているようですが、板にくぎを打つ段階からやってみたい人は以下の方法で作ることができます。 自分で作る際は板の色を選ぶのも一つの楽しみでもあります。 以下は市販のキッ…
2018.04.25 探求しすぎ母さん
糸かけ曼荼羅 板にくぎを打つ 型紙を外すと板に穴があいた状態です。 くぎを打っていきます。 この作業が一番難しいと思います。 板と垂直になるよう、ななめになっているくぎがあれば時々調整します。 くぎを横から…
2018.04.24 探求しすぎ母さん
糸かけ曼荼羅 実際に板に糸をかける作業 以下は市販のキットです。 板に40本のくぎを打った状態です。 中心となるくぎを決め、そこから糸をかけていきます。 今回は「素数の糸かけ」。 素数の決め方はくぎの数、…
あなたの状況に合わせて4つの段階に分けています。
①②はしんどい状態から「らくになる」段階。
③④「自分らしく生きる」段階です。
>>>②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す
その他瞑想やインスピレーション、お金の引き寄せなどの記事もお楽しみください。
本心本音で「今」を生きること。
過去誰かに言われた一言が気になってしまったり、未来への不安が強くて、今目の前の現実に没頭できないことはないですか。
目の前のことに集中できず、いつも別のことを考えていませんか。
過去の心残りや、未来への心配・・・。
ここではないどこか・・・。
心の傷やメンタルブロック・・・。
問題だと思っているものは心の中の「思い込み」「幻想」です。