エンパス。しんどい時はその共感力という特性を生かした対策ができる
共感力の高さを利用。歌を使ってなりたい自分になる エンパスは共感力が高く、他人の感情を拾ってしまい、いつのまにか自分のことのように苦しくなってしまいます。 自分の心の傷やインナーチャイルドの問題もある程度解放されたのに、…
2020.07.08 探求しすぎ母さん
共感力の高さを利用。歌を使ってなりたい自分になる エンパスは共感力が高く、他人の感情を拾ってしまい、いつのまにか自分のことのように苦しくなってしまいます。 自分の心の傷やインナーチャイルドの問題もある程度解放されたのに、…
2019.11.18 探求しすぎ母さん
この記事は複数回のスピリチュアルケアのグループワークや、教育分析、瞑想などといった心の浄化と癒しが進むと、日常の人間関係はどうなるのかといったことを書いています。 私自身、共感力の高いHSPやエンパスでもありますが、そう…
2019.09.11 探求しすぎ母さん
朝起きた時すでに疲れている 仕事に行きたくない 人と会うのがおっくう 一度気分が落ち込むと回復までに時間がかかる (※あまりに状態がひどい場合は病院に行ってください。) 自分に無理をさせて頑張り続けているとこんな状態にな…
2019.09.11 探求しすぎ母さん
やりたいことや好きなこと、興味のあることは自分でもわかっている。 でもいざそれに取り組もう、自分を楽しませようと思っても、なかなか行動できないことがあります。 好きなことを中心に生活していた2018年は調子が良かったので…
2019.06.23 探求しすぎ母さん
エンパスやHSP(Highly Sensitive Person)と呼ばれる感性の繊細なタイプの人間がいます。 日本人では大体5人に一人くらいの割合でそのようなタイプの人がいるそうで、病気ではなく、生まれ持った気質・個性…
将来の夢は
「スーパーおばあちゃんになること」
です♡
生死をさまよった入院中、テレビを観ていたら頭に電流が流れ、自分の使命のビジョンが視えました。
人間はみな生まれてきた意味がある!?使命が視えたけどそれって信じていいの?
生きる意味を探求する中、持って生まれた個性を生かし、無理なく自然にできること、心に響くことをやると宇宙の流れに乗り、人生うまくいくのではないか。
「自分を生きる」ことでそれが仕事になり、他者貢献にもなるのではないかという思いに至る。
しかし仕事を辞めることに大きな不安を抱え、使命が視えたにも関わらず、やりたいことがあるにも関わらず、一歩が踏み出せない。
ついに2018年決断。24歳から39歳まで続けた英語講師の仕事をやめ、主婦業のかたわらグリーフケア・スピリチュアルケアに専念することに。
本心本音「自分を生きる」ことで人生どうなるのか、仕事を辞めた私の人体実験を兼ねたブログです。