自己実現と瞑想。スピリチュアリティの深化を具体的に知りたい・霊的クライシスについて知りたい
スピリチュアリティの探究を深めたい人、人間の意識の構造や次元についての知識を深めたい人向けの瞑想の本を2冊紹介 瞑想やマインドフルネスの本はいまや世の中にたくさんありますね。 その多くが初心者向けであり、瞑想やマインドフ…
2020.08.17 探求しすぎ母さん
スピリチュアリティの探究を深めたい人、人間の意識の構造や次元についての知識を深めたい人向けの瞑想の本を2冊紹介 瞑想やマインドフルネスの本はいまや世の中にたくさんありますね。 その多くが初心者向けであり、瞑想やマインドフ…
2020.08.03 探求しすぎ母さん
感情は勝手にわいてくるもの。 幸せそうな人を見て嫉妬したり、自分を傷つけた人に対して恨みの感情を持ってしまったり、自分がイヤになることもあるかもしれません。 しかし、どんなにネガティブで暗い気持ちになったとしても、そう感…
2020.04.30 探求しすぎ母さん
I am not religious but spiritual. スピリチュアルケアに携わっていると「宗教的ケア」との違いについても学ぶことになります。 このブログで今まで宗教的ケアについてほとんど述べてこなかったので…
2020.04.17 探求しすぎ母さん
数と非二元。この世に現れた現象は 「数学」で表すことができるのではないか。 それを読み解くというのは現象の背後に かくされた意味を読み解くということ。 ゼロと1。 宇宙は一つ universe のuni は一つのという…
2020.04.15 探求しすぎ母さん
セルフアファメーション用のイラストを描いています。 題材は花。 自然もまた不思議に満ちていて、あらゆるものが数式で表せるということも聞きます。 数学からも神の法則というか、スピリチュアリティを感じます。 フィボナッチ数 …
2019.12.25 探求しすぎ母さん
スピリチュアリティが深まると動物愛護や自然環境への関心も深まる 誰かが苦しんでいるという状況を知ってしまったら、あなたはどう行動しますか?知るということで同時にあなたはどうあるべきかという責任も問われることになるのです。…
2019.10.30 探求しすぎ母さん
2012年執筆の記事を少し訂正してます。 2012年執筆。「スピリチュアル・ケアの生き方」を読んで では出生前から死後までをスピリチュアルケアは網羅しているという話でした。読みやすい本でしたが、今回の「はじまりの死生学―…
2019.10.04 探求しすぎ母さん
グリーフケアを学んでいる時に書いたレポートです。 細かいところは少し訂正して書き直しました。 回復の見込みがない病気あるいは事故の後遺症で近い将来必ず死ぬとわかっている状態の延命治療をするかどうかの判断について述べる。 …
2019.09.30 探求しすぎ母さん
2013年に書いた「死生学」のレポートです。 仏教の「三法印」って何?書いといて忘れてる! カトリックの考えでは脳死は人の死とされているとか、知識としての情報はすっかり忘れてしまってます。 しかし、死生観や生きる意味につ…
2019.09.09 探求しすぎ母さん
「ある、ある、ある」 私が中村久子さんという方の存在を知ったのはもう20年ほど前になります。 「知ってるつもり?!」で1992年に放送されていたことは知らず 別の媒体で知りました。 1992年7月放送の「知ってるつもり?…
2019.08.31 探求しすぎ母さん
スピリチュアルケアにおける寄り添い、共感、傾聴、自分のビリーフや価値観を脇におき、相手の価値観の中に入って受け止めること、色々な学びがありました。 今回はここ2,3年私がずっと書きたかったジブリ映画「かぐや姫の物語」にお…
2019.08.17 探求しすぎ母さん
千と千尋の神隠しのテーマ「本当の名前をとり戻す」 千と千尋の神隠しにはスピリチュアルで宗教的な要素がちりばめられています。 そのうちの一つに「名前」があります。 異次元の世界に迷い込んだ千尋。ハクがこう言います。 「湯婆…
将来の夢は
「スーパーおばあちゃんになること」
です♡
生死をさまよった入院中、テレビを観ていたら頭に電流が流れ、自分の使命のビジョンが視えました。
人間はみな生まれてきた意味がある!?使命が視えたけどそれって信じていいの?
生きる意味を探求する中、持って生まれた個性を生かし、無理なく自然にできること、心に響くことをやると宇宙の流れに乗り、人生うまくいくのではないか。
「自分を生きる」ことでそれが仕事になり、他者貢献にもなるのではないかという思いに至る。
しかし仕事を辞めることに大きな不安を抱え、使命が視えたにも関わらず、やりたいことがあるにも関わらず、一歩が踏み出せない。
ついに2018年決断。24歳から39歳まで続けた英語講師の仕事をやめ、主婦業のかたわらグリーフケア・スピリチュアルケアに専念することに。
本心本音「自分を生きる」ことで人生どうなるのか、仕事を辞めた私の人体実験を兼ねたブログです。