しんどい理由・・・どうにかしなきゃと背負ってしまうから
精神的にしんどくなってしまう理由は色々あると思いますが、その一つは「どうにかしなきゃ」と背負ってしまうから。 どうにかしなきゃというのは、自分が考えて動いて、今の状況を改善しないといけない、もしくはうまく回るように保持し…
2022.08.31 探求しすぎ母さん
精神的にしんどくなってしまう理由は色々あると思いますが、その一つは「どうにかしなきゃ」と背負ってしまうから。 どうにかしなきゃというのは、自分が考えて動いて、今の状況を改善しないといけない、もしくはうまく回るように保持し…
2022.07.03 探求しすぎ母さん
今日は私の体験談です。 こちらの記事「「深い話」ができた、という時の「深い」の意味は?」 の内容とも重なるのですが、人と話をしていて心が通じ合う時というのは、 話しの内容の難しさ云々は全く関係ありません。 むしろ、相手が…
2022.06.19 探求しすぎ母さん
「深い話」の「深い」をどう解釈するかは人によって違う。 自分の言いたいことを正確に伝えるのは本当に難しいな、と時々思います。 例えば、 「あの人と深い話ができた」 という時。 私の場合、「深い話」というと、 ・気持ちの部…
2022.02.05 探求しすぎ母さん
目の前の人を大切な人として接する。 当たり前のことですが、これができると日常生活がうんと楽しく、喜びに包まれたものになります。 でも、言葉では簡単そうに聞こえますが思った以上に難しいこともありますね。 人をモノみたいに扱…
2021.08.21 探求しすぎ母さん
今ここ、目の前の人や出来事に心を開いて接していく・・・。 とてもシンプルで私たちが最も自然でいられる状態です。 心が軽やかでらく。 無理しなくてもよく、人生がスムーズに流れていくようになります。 本当はこの状態が普通であ…
2021.08.16 探求しすぎ母さん
こういうことないですか? あれこれ手を尽くして親切にしてくれる人がいるんだけど 「やってもらってるのになぜか嬉しくない」 「一生懸命やってくれているのはわかるけど、なぜか疲れるから本当は会いたくない」 と気分が重~くなる…
2021.07.17 探求しすぎ母さん
今回のこの記事も日記的なゆるめの内容をつらつらと。 先延ばし癖について。 取り掛かりさえすればすぐに終わるような、それほど難しくないことをなかなかやらないのですね。 過去の自分は、期限までにやらなければならないことを「ま…
2021.06.23 探求しすぎ母さん
6月15日に1回目のワクチン接種を終えました。これを書いているのは6月23日、8日目になります。 1日後、2日後は接種部位の腫れあり。 5日目6日目、の起床時、腕から指までのしびれ(これは普段から割とある)加え、手指のこ…
2021.06.21 探求しすぎ母さん
どんなワードで読者のみなさんがこのブログに辿り着いているのかと調べると、意外にも「ツインソウル」「ソウルメイト」で調べて来られる方が多いのですね。 現時点で約500ページありますが、ソウルメイト、グループソウルについて書…
2021.02.24 探求しすぎ母さん
恋愛の場面ではよくあることかもしれません。 「あの人は私のことが本当に好きなの?」 と不安になったり、相手の気持ちを疑ってしまうことが。 付き合っている恋人であれば何度も連絡をしてしまったり、相手の動向をいちいち把握して…
2021.02.24 探求しすぎ母さん
人間、大きな体験をすると人生観や生き方が変わってしまうということが多々起こります。 自分の殻が破れて積極的・活動的になったり、あるいはその逆、体験があまりに辛い場合は自分の殻に閉じこもってしまい、以前とは別人のように引き…
2021.02.21 探求しすぎ母さん
スピリチュアルペイン、と聴くと解決できない深い苦悩、特に生死に関わるような大きな事柄をイメージする方が多いでしょう。 回復の見込みの薄い病気になってしまった。 妊娠中、お腹の子に障害があるとわかり、どうすればいいのか。ど…
本心本音で「今」を生きることが幸せにつながります。
過去誰かに言われた一言が気になってしまったり、未来への不安が強くて、今目の前の現実に没頭できないことはないですか。
目の前のことに集中できず、いつも別のことを考えていませんか。
過去の心残りや、未来への心配・・・。
心の傷やメンタルブロック・・・。
問題だと思っているものは心の中の「思い込み」「幻想」です。