自分より他人を優先してしまうのは自我の確立が弱いから
自分より他人を優先し、結果いつも我慢ばかりして犠牲になってしんどくなってしまう・・・。 本当は断りたいのに、本当は怒っているのに正直にそれを言えない。 嫌われるのが怖い。 良い人に思われたい。 「嫌われる勇…
2020.08.05 探求しすぎ母さん
自分より他人を優先し、結果いつも我慢ばかりして犠牲になってしんどくなってしまう・・・。 本当は断りたいのに、本当は怒っているのに正直にそれを言えない。 嫌われるのが怖い。 良い人に思われたい。 「嫌われる勇…
2019.04.29 探求しすぎ母さん
トラウマや生きづらさの原因はアダルトチルドレンだった過去にあるかも 西尾和美先生の本「アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法」を参考に、NPO法人虐待問題研究所でのトラウマケアのプラン…
2019.04.29 探求しすぎ母さん
髪の毛って大事!髪型ひとつで世界が変わる! 子どもの頃、髪型や服装を自由にさせてもらえなかったというアダルトチルドレンは多いです。 髪型以外にも子どもが興味・関心を持っていることや好きなことなどその子が大事にしている価値…
2019.01.06 探求しすぎ母さん
掃除・片付けの作業をしていると自然と自分の内面と向き合う流れになり、 ちょっとした気づきがありました。 >>>掃除・片付け。やらなくていいことをやっていたという気づき 気づきというか、今までにも気が付いていて「やっぱりそ…
2018.05.22 探求しすぎ母さん
大阪府東大阪市にて女性のためのカウンセリングを行っています。 アダルトチルドレン、共依存、グリーフケア、トラウマケア →グリーフケア・トラウマケアのカウンセリングを受けるとどうなるの? 飛躍したい人のための自己実現やメン…
将来の夢は
「スーパーおばあちゃんになること」
です♡
生死をさまよった入院中、テレビを観ていたら頭に電流が流れ、自分の使命のビジョンが視えました。
人間はみな生まれてきた意味がある!?使命が視えたけどそれって信じていいの?
生きる意味を探求する中、持って生まれた個性を生かし、無理なく自然にできること、心に響くことをやると宇宙の流れに乗り、人生うまくいくのではないか。
「自分を生きる」ことでそれが仕事になり、他者貢献にもなるのではないかという思いに至る。
しかし仕事を辞めることに大きな不安を抱え、使命が視えたにも関わらず、やりたいことがあるにも関わらず、一歩が踏み出せない。
ついに2018年決断。24歳から39歳まで続けた英語講師の仕事をやめ、主婦業のかたわらグリーフケア・スピリチュアルケアに専念することに。
本心本音「自分を生きる」ことで人生どうなるのか、仕事を辞めた私の人体実験を兼ねたブログです。