結局最初の願いが叶っていただけ
結婚後、いまいち満たされない、モヤモヤを感じることがあった。 「女性として扱って欲しい」という思いが満たされなかったからだ。 妻として、母として、結構ちゃんとやってきたし、夫の実家の法事や義母も介護などもや…
2025.01.11 探求しすぎ母さん
結婚後、いまいち満たされない、モヤモヤを感じることがあった。 「女性として扱って欲しい」という思いが満たされなかったからだ。 妻として、母として、結構ちゃんとやってきたし、夫の実家の法事や義母も介護などもや…
2025.01.10 探求しすぎ母さん
今回も私自身の個人的な気づきになります。 苦しみではないけれど、ちょっとチクっとする出来事について。 結婚前の恋愛では心に余裕がないことが多く、心のどこかでモヤモヤを感じていただろうと思うのですが、スルーし…
2025.01.07 探求しすぎ母さん
1月1日から新たな習慣、「玄関の水拭き掃除」を始めました。 ここ数年、大がかりな掃除や片付けをする度、またスピリチュアルケアの研修などで自分に向き合う度、同じ気づきに至ることが多いです。 &n…
2025.01.01 探求しすぎ母さん
このブログ、ページによっては訂正してもそれが反映されないことがしばしばありました。 誤字脱字を直し、更新しようとしても更新できないのです。 時間がかかりましたがやっと直せました。 入院中の宗教的体験・覚醒体験・一瞥体験・…
2025.01.01 探求しすぎ母さん
あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は片付けについて。 時間がなかなか取れないのですがここ数日、書類の断捨離と整理をしていました。 こん…
2024.12.09 探求しすぎ母さん
「患者さんはそこに座ってくれる人の距離に敏感になる」 日本死の臨床研究会本部事務局という団体が出している動画を紹介させていただきます。 高宮先生と柏木先生のオンライン上の対談となっております。 スピリチュアルケアというと…
2024.12.06 探求しすぎ母さん
問題解決をしたいという気持ちは、相手への関心から問題解決をする自分の考えに移ってしまう 岡田圭先生の本を読んでいます。 岡田先生はアメリカにて、終末期のケアに長年携わってこられた方です。 問題解決をしたいと…
2024.11.27 探求しすぎ母さん
聴くことと相手と出会うこと 大したことじゃないように感じるけど、大きな傷になっていることってあります。 関連記事:「出会い」と感情の自己開示② 親から受けた影響 上記にも書きましたが、両親がお互いに「出会っていない」と言…
2024.11.20 探求しすぎ母さん
前回の続きになります。スピリチュアルケアの訓練では、ケア提供者は自分を知り、他者の前で自己開示し、本当の意味で他者と出会うことを求められます。 関連記事:「出会い」と感情の自己開示 「出会い」と書いていますが、実際に会っ…
2024.11.16 探求しすぎ母さん
「出会い」と感情の自己開示 の内容ともちょっと関係する話になります。 上智大学グリーフケア研究所に通っていた時の個人面談における気づきです。 もともと28歳の時の死産の経験がきっかけで研究所で学ぶことになり…
2024.10.24 探求しすぎ母さん
新たに以下の記事を書きました。 「千の花」というブログ名の由来
2024.10.16 探求しすぎ母さん
「出会い」とは何なのか? ケアの仕事に関わるようになって、「出会い」とは何なのかと考えるようになりました。 私たちは家族や友人、知人などと会話をすることはありますが、 本当の意味で「出会って」いるのかと訊かれると、必ずし…
あなたの状況に合わせて4つの段階に分けています。
①②はしんどい状態から「らくになる」段階。
③④「自分らしく生きる」段階です。
>>>②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す
その他瞑想やインスピレーション、お金の引き寄せなどの記事もお楽しみください。
本心本音で「今」を生きること。
過去誰かに言われた一言が気になってしまったり、未来への不安が強くて、今目の前の現実に没頭できないことはないですか。
目の前のことに集中できず、いつも別のことを考えていませんか。
過去の心残りや、未来への心配・・・。
ここではないどこか・・・。
心の傷やメンタルブロック・・・。
問題だと思っているものは心の中の「思い込み」「幻想」です。