ゼロと1。易とデジタル。円を描く=縁を描く。
数と非二元。この世に現れた現象は 「数学」で表すことができるのではないか。 それを読み解くというのは現象の背後に かくされた意味を読み解くということ。 ゼロと1。 宇宙は一つ universe のuni は一つのという…
2020.04.17 探求しすぎ母さん
数と非二元。この世に現れた現象は 「数学」で表すことができるのではないか。 それを読み解くというのは現象の背後に かくされた意味を読み解くということ。 ゼロと1。 宇宙は一つ universe のuni は一つのという…
2020.04.15 探求しすぎ母さん
セルフアファメーション用のイラストを描いています。 題材は花。 自然もまた不思議に満ちていて、あらゆるものが数式で表せるということも聞きます。 数学からも神の法則というか、スピリチュアリティを感じます。 フィボナッチ数 …
2018.04.27 探求しすぎ母さん
NHKの朝ドラ「半分、青い。」に出てきたいろんな幾何学模様が描ける道具って? 子ども時代に主人公の鈴愛(すずめ)が弟の草太に買ってもらったのは「くるくる定規」。 昭和レトログッズの一つですね。「くるくる定規」です。 定…
本心本音で「今」を生きることが幸せにつながります。
過去誰かに言われた一言が気になってしまったり、未来への不安が強くて、今目の前の現実に没頭できないことはないですか。
目の前のことに集中できず、いつも別のことを考えていませんか。
過去の心残りや、未来への心配・・・。
心の傷やメンタルブロック・・・。
問題だと思っているものは心の中の「思い込み」「幻想」です。