CATEGORY ②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ 

♪なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ わからないまま おわる そんなのはいやだ!♪ アンパンマンマーチですね。 この歌は本当に本質をついているとおもいませんか。 関連記事:アンパンマンの歌の歌詞に元気をもらってます「…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

人間関係がしんどくなるのは・・・コミュニケーションの問題?

人間関係がしんどくなる理由はコミュニケーションがうまくいかないから。 うまくいくコミュニケーションとは、自分の言いたいことを相手に的確に伝えられ、相手も相手の言いたいことを伝えられる、相手の言い分にも耳を傾けることができ…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

嫌いな人、苦手な人は「シャドウ」。心のざわつきから隠している自分の欲求がみえてくる

あけましておめでとうございます。 本年もブログに来てくださりありがとうございます。 今年もどうそよろしくお願いいたします。 今年はもっと「ブラックな感情」を言える場、世間では「タブー」とされているような感情を受け止める場…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

〇〇さんは今日機嫌が悪い、というゆがんだ認知。

独りよがりな思い込みによって勝手に心が疲弊している人がいます。 例えば、今日は同僚や先輩の機嫌が悪い、とその人独自の判断でそう思い込んでいることがあります。 機嫌が悪かろうがそんなことは仕事に関係ない、私はコントロールさ…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

やりたいことをやろうとすると問題が起きたり邪魔が入る。意識を切り替えるか、起きた問題に対処するか

やりたいことが明確になって、さあスタートを切ろうとしている時、やる気を削ぐような出来事が起こったり邪魔が入ったりして、物事がスムーズに進まない時があります。 原因は外の世界にあるのではなく、自分の心の抵抗が外の現象を通し…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

ありのままの感情をキャッチすることはこんな時にも役に立ちます

ありのままの気持ち。ありのままの感情とは 今何を感じているのか? どんな気持ちなのか? さらに、例えば苦しいと感じる時、その気持ちはどんなビリーフ、考えや信念によって生み出されたものなのか。 ごくごく一般的な人は、自分の…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

ありのままの感情に気づくことでどんな良いこと、ベネフィットがあるのか?

私たちは普段、自分の中にさまざまな感情がわき起こっていても、それをスルーする癖がついてしまっています。 そのため、感情がわき起こっているにも関わらず、そのことすら気づかないことが多いのです。 自分を抑えて我慢をし、周囲に…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

仕事が合わない。先天的性格「気質」と後天的性格にズレがあるのでは?

仕事が合わない。 仕事の何がイヤなのか?何が苦手なのか? 仕事が合っていないという悩みを抱えている人は多いでしょう。 給料やその仕事から連想されるイメージに憧れて就職したものの、仕事内容が合っていなくてしんどく感じること…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

本心を選ぶ、今ここで心を開くことを続けていく

本心本音で生きること。 物質的な価値観よりも心を重視すること。 コロナで生活環境が激変したことがきっかけとなり、それまでは目に見える物質的なことや他人の目を気にして生きてきたけれども、自分の内面に意識が向くように変化した…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

エンパス。しんどい時はその共感力という特性を生かした対策ができる

共感力の高さを利用。歌を使ってなりたい自分になる エンパスは共感力が高く、他人の感情を拾ってしまい、いつのまにか自分のことのように苦しくなってしまいます。 自分の心の傷やインナーチャイルドの問題もある程度解放されたのに、…

②自然な感情を取り戻し、心のブレーキ(メンタルブロック)を外す

ありのままを受け止めるのと他人の攻撃にしぶしぶ従うのは違う

ありのままスパイラルに注意 生きづらさから解放されて、ありのままの自分を取り戻したい。 自己受容。 そのプロセスで大事なのが、ありのままの感情を受け止めることです。 醜い感情を抱く自分がいやという人もおられるでしょうが、…