やめたいことをやめる。私は誰かの不安を解消するためにいるんじゃない
本当はやりたくないのにやめられない やりたいこと、好きなことをやったらいいという話をすると、何がやりたいのか、何が好きなのかわからないという人は結構います。 しかし、そのような方たちも、あれはやりたくない、これは嫌いだか…
2023.09.10 探求しすぎ母さん
本当はやりたくないのにやめられない やりたいこと、好きなことをやったらいいという話をすると、何がやりたいのか、何が好きなのかわからないという人は結構います。 しかし、そのような方たちも、あれはやりたくない、これは嫌いだか…
2023.09.08 探求しすぎ母さん
出したら返ってくるという波動の法則はその逆もいえる 誰かのために優しい気持ちで接したり、何かプレゼントを贈ったり、貧しい地域の人のために寄付をしたりすると、同じエネルギーが別のところから返ってきます。 3次元に意識の重心…
2023.08.21 探求しすぎ母さん
引き寄せの法則では、願いの意図を放つと後は信頼して叶うのを待ったらいい言われます。 「委ねる」ですよね。 サレンダーとか、明け渡しとか言われます。 これができる状態って宇宙の意志や大いなるもの、神仏を相当信頼している状態…
2023.08.17 探求しすぎ母さん
恐怖や心配。 「〇〇ということになったらどうしよう?」 まだ起きていないことを「起きた未来」に焦点が当たってしまっている。 するとの恐怖が現実化しやすい。 起きてもいないことを起きたという前提に波動がなってしまっている。…
2023.08.17 探求しすぎ母さん
心の奥で抱いているセルフイメージによって人からどう扱われるか決まってきますね。 外の世界は心の反映だからです。 今でこそ自己肯定感は高く、出会う人に恵まれていて、心の癒しに取り組んできたからこその結果だと思っています。 …
2023.07.29 探求しすぎ母さん
それは、楽しんでいないからかもしれません。 楽しみが足りてない・・・。 楽しい時間、充実した時間、何かに没頭する時間が必要なのかも、と思います。 あるいは、普段体験している楽しみをもっと意識化して深く味わってみる。 引き…
2023.06.30 探求しすぎ母さん
願望実現を邪魔しているのは過去の思い込み。 引き寄せの法則、または創造の法則とも言いますが、私たちの願いは叶うようになっているのです。 正確には「思い込みが叶う」という意味で、「願いが叶わない」と言う人は「願いが叶わない…
2023.06.13 探求しすぎ母さん
現実が良くなるには、「今ここ」で心地よさ、満たされた感覚を感じること。 今ここが満足できていて、次に繋がる。 未来を良くする目的で、色々と動くのではなく、今いかに心地よいかが大切。 未来に焦点を合わせるといつまで経っても…
2023.04.18 探求しすぎ母さん
願望実現。可能性があるから外の世界に答えが現れる 〇〇のようになりたい 〇〇が欲しい と願望を抱いた時、 それがどのようにしたら叶うか、手に入るかという方法や答えを外の世界に探しますよね。 外の世界に答えがあるのですが、…
2023.03.30 探求しすぎ母さん
このブログでは「自分の人生を生きる」という自己実現についての記事が多いです。 自己実現には段階があり まずは 「心の傷を癒す」段階。 これがある程度終わって、 「やりたいことを追求する」 という段階に行きます。 このブロ…
2023.03.29 探求しすぎ母さん
「人生思い通りに創っていけるんだ!」 存在の根底がくつがえされるほどの気づきを得たのは2007年。 生死をさまよったもののぎりぎりで生還し、身体が回復に向かっている時に覚醒体験をしたのです。 その体験からしばらく、数週間…
2023.03.16 探求しすぎ母さん
未来になりたい姿を意図し、後は日常を良い気分で過ごすだけ。 願望をどうにか叶うようにあれこれと自分でコントロールするのではなく、願望を放ったら、後はピンとくることだけやる。 日々をご機嫌で過ごす。 願望が実現してもしなく…
本心本音で「今」を生きることが幸せにつながります。
過去誰かに言われた一言が気になってしまったり、未来への不安が強くて、今目の前の現実に没頭できないことはないですか。
目の前のことに集中できず、いつも別のことを考えていませんか。
過去の心残りや、未来への心配・・・。
心の傷やメンタルブロック・・・。
問題だと思っているものは心の中の「思い込み」「幻想」です。