2013年執筆記事です。
生死をさまよった際に体験したいわゆる
「神秘体験」「宗教的体験」「覚醒体験」「一瞥体験」「変性意識」と呼ばれているスピリチュアル体験からの気づきです。
インスピレーションが勝手に降ってくる、心の中にわいてくる状態でした。
当時の感じた感覚そのまま書いています。
罪を憎んで人を憎まず
人の行いは「その人」がやっているようにこの世視点からは見えるけれど、
真実の次元から見ると「そういった流れを拾ってしまったのがたまたまその人」ということ。
感情は勝手にわいてくるものですね。
この世の次元、3次元に意識の重心があると、その勝手にわいてくる感情に巻き込まれ、ずっと保持してしまうことも多く、その保持し続けた感情がまるで自分のようになってしまいます。
例えば誰かが憎い、恨んでいるといった場合など、自制が利かなくなって人を攻撃してしまったり。
この世次元の自分はそうしてしまったことに対しても後になって後悔し、罪悪感を感じたりと自分を罰することになり、「逮捕されるという現実」として反映されることとなります。
しかし真実の次元から見ると、感情というのは流れているものであり、個人がそれをたまたまキャッチしてしまうということ。
何度も何度も同じ感情をキャッチして保持する癖がついているだけ。
そしてそれがどう外の世界に作用するか、その人がどのようなことを発言し行動を取るかということもまた、自由意志によるようにも思えるけれど、真実の次元からみるとそれはもうそのようなすることが決まっていて、法則が正確に働いただけということ。
私たちの思考、感情、言動、行動などすべてが法則の中で完璧に動いていて、周囲との相互作用やそれまでに積み重ねてきたと3次元ではそう解釈されている経験などとの連動で、何がどう発動して誰にどう影響を与えてということが決まっている。
そういう意味で、罪というのは個人に責任はないということ。
誰かの業を表出したましいを浄化させるには、もう一方が悪役となる必要となる場合もある。
そうするとその悪役は、この世視点では悪であっても、たましいの次元から見ると全く逆ということになります。