※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

「好きなことを仕事にしたい」天職と適職、お金のための仕事

天職・適職・ライスワーク

「好きなことを仕事にしたい。」

と思う人は増えています。

好きなこと=天職・ライフワーク。

好きなことと言えば自分一人で完結するような趣味のことを言う場合もありますが、仕事にするという時点で誰かの役に立つことという視点が加わります。

お金をもらう「仕事」なのか、ボランティアとしての「活動」なのか。

天職・ライフワークはお金を得られなくてもやりたいくらいの仕事をいいます。収入を得られる場合もあれば、ボランティア活動になることもあるでしょう。

天職・ライフワークで働く形、どれが自分に合っている?

「好きなことを仕事にしたい」

言葉で表現するととてもシンプルですが、たましいからの願いでもあるといえます。

自分だからこそ、無理なく自然にできてしまうこと、没頭できること、情熱の感じることで、社会に貢献したいということです。

個性を目いっぱい生かすことができ、生まれてきた意味を感じることができます。

そんな生き方ができたら幸せで、自分に生まれてきた意味を存分に味わいながら生きていくことができるだろうに、と思いつつなかなか難しいのも事実ですね。

難しいというか、本当は簡単なのです。

ありのままの素の自分に戻ることがライフワークを生きることとイコールなのに、余計な思い込みやブロックを抱えていて、自分が自分でいることを邪魔しているから難しく感じるのです。

中でも大きな障害は「お金のメンタルブロック」ですね。

収入の面でまずは安心できないことにはライフワークに踏み出せなくなってしまいます。

 

天職・ライフワークと収入の関係 4つの形

おもに4つ挙げられます。

1.独立型。天職・ライフワーク1本で独立する

2.お勤め型。会社など組織の中で、天職・ライフワークの仕事をして働く

3.副業型。とりあえず収入を得るための仕事をしながら、別の時間で天職・ライフワークに携わる

4.他力型。収入は自分以外の人の世話になって、お金の心配のない状態でライフワークに携わる

スタートするなら「3.とりあえず収入を得るための仕事をしながら、別の時間で天職・ライフワークに携わる」から。

もし、今あなたが「仕事が合わない」という場合。

自営業であれ、会社勤めであれ、公務員であれ、今やっている仕事は天職・ライフワークではないということになりますね。

同時にそれは「適職」でもないのかもしれません。

そしておそらくこのブログを読んでいる方であれば「仕事とは別にやりたいこと・興味のあることがある」という状態かもしれません。

あるいはこれからそのようなものを見つけたいと思っている状態かもしれません。

やりたいこと・興味のあることが即ライフワークだとは言い切れませんが、まずはやってみて

  • それをずっと続けていきたいと思う
  • たまに関わる気晴らし程度で満足。やりたくない時もある

 

で判断できますね。

今の仕事を辞めるかどうか迷ったら

急に仕事を辞めてしまってはあまりにもリスクが高い、という場合は上に挙げた

「3.とりあえず収入を得るための仕事をしながら、別の時間で天職・ライフワークに携わる」ことをやってみて、感覚をつかむといいでしょう。

どんな働きかたが自分に合っているのか、まずは色々と浅い体験でいいから積んでみて、「これは合っている」「これは合っていない」など気づきを蓄積しながら進めていくのです。

1.2.4はライフワークの理想的なゴール

1.独立型。天職・ライフワーク1本で独立する

2.お勤め型。会社など組織の中で、天職・ライフワークの仕事をして働く

4.他力型。収入は自分以外の人の世話になって、お金の心配のない状態でライフワークに携わる

どれもライフワークで生活ができている状態なので、ライフワークを仕事にしたい、収入の心配をしたくないという場合はこれらがゴールの形です。

1はわかりやすいですね。

私の場合に置き換えたらグリーフケア・スピリチュアルケアのカウンセリングやブログ執筆での収入で生活しているという状態が1です。

収入を得る仕組みや営業、集客なども自分でやりたい人向け。収入はお客さんの数で決まったり、アクセス数で決まるのでしばらくは不安定と言えます。

でもこれが私の理想形です。時間に縛られずに自由に働きたいからです。

 

2は一見ライフワークっぽくないですが、集客活動をしなくて済み、決まった勤務場所に行く(または自宅でリモートもあり)ことで、好きな仕事ができる状況ですね。

例えば救急の医師の仕事が天職、教師の仕事が天職という場合など。

お客さんを探す必要はなく、決まった場所に行ったら自分の仕事ができ、収入も安定して入ってきます。組織で働く環境で、うまく人間関係の構築ができるのであれば、外で働く形のライフワークということもできますね。

4は配偶者の収入、親の収入、不労所得や貯金など十が分あり、ライフワークから収入を得ようとしなくてもお金の心配がないという状況ですね。

お金の心配をしなくて済むという時点で、徳を積んできたのかもしれませんね。

思う存分自分の資質や個性を生かし、世の中に貢献できる状態にすでにあるのではないでしょうか。

 

どうやって現状を突破しようか、仕事を辞めようか考えるのが「3」の状態

お金のための「ライスワーク(ricework)と自分を生かせ収入も得られる「適職」」

3.副業型。とりあえず収入を得るための仕事をしながら、別の時間で天職・ライフワークに携わる

最初はこの「3」の方法を取り、自分にとって合う合わないと掴んでいくのがいいのですが、人によって違和感が大きくなってくるのです。

ライフワークとは別の、収入を得ている仕事に対しての違和感です。

収入を得ている仕事は「ライスワーク(ricework)」と「適職」の2種類。

理由は内的動機と外的動機の違いから来ます。

ライフワークは「内的動機」つまり純粋にそれがやりたい、好きだから、情熱を感じるからという動機から携わるもの。

一方仕事は、多くの場合「外的動機」つまり欠乏動機からやっているものなのですね。

「ライスワーク」つまりricework お米のための仕事、食べるための仕事です(意識状態が違和感なく「外的動機」で動いている人であればライスワークを辛いと感じることもあまりないでしょう。

働けて生活できて満足なのでそれはそれでOKなのです。自己一致しています。「食べるため」という意識から「自分を生かしたい」という意識に移行すると動機が異なってくるのでしんどいのです。)

お金の不安があるから、興味のない仕事を続けているという場合をいいます。

同時にその仕事が社会に提供しているものも、「外的動機」「欠乏動機」に根差したものであったりした場合、余計に違和感が大きくなります。

「私はライフワークでは『ありのまま』を大事にしている。

なのにこの仕事は人に対して『もっと〇〇でなければいけない』『将来の不安に備えて〇〇しましょう』とか、価値観そのものに共感できない」

という風に、その仕事に携わること自体が自己不一致になることがあります。

そこで、収入を得る仕事も

「ライフワークと共通する価値観」や、

「素の自分でいられる自己一致」が可能、

「楽しくはないけどイヤな気分にもならない」など、気力が枯渇しない、自分がすり減らないものである必要があります。

つまり、「適職」であることが大事です。「天職」でなくてもいいから「適職」であること。無理なくお金が稼げること。

しんどい、辛い、自分にうそをつくのはイヤだ、と感じる仕事は「適職ですらない」ということです。

関連記事:食べていくための仕事から、ライフワーク・天職への移行

関連記事:仕事が合わない。先天的性格「気質」と後天的性格にズレがあるのでは?

内面が変わると外の現実も変わるけど・・・・

 

外の世界は心の反映であり、実は内面が変わると仕事を変えなくても取り巻く状況が徐々に変わってくるということがいえます。

しかし、同時に心というのは無意識に外の世界から影響されてもいるので、外がいまいちだと、「ああ不満だな」と感じてしまい、結局ずっと同じ状況を抜けられないということもあるでしょう。

外の世界は自分の心の反映であるので、結局は自分の心にだまされているということなのですが、わかっていてもなかなか難しい。けど可能です。

3.とりあえず収入を得るための仕事をしながら、別の時間で天職・ライフワークに携わる

この状況をしばらく続けながら、違和感を無くしていくには2つの方法があります。

(1)今の仕事を変えずに内面を整えることで、外の状況を満足できるものに波動調整していく

(2)今の仕事を辞め、自分の価値観に合った新たな仕事に就く

結論を言うと、どちらも自分の内面の変化が先にあるということ。

外の世界に仕事があって、それに自分を合わせるのではありません。

外の現実を作っているのは自分自身の意識と放つ波動なので、まずは内面の変化ありきなのだと理解すること。

1を選ぶか2を選ぶかは自由です。

同じ状況にいても、自分の抱えているビリーフやブロックを解放できると思えたら、

(1)今の仕事を変えずに内面を整えることで、外の状況を満足できるものに波動調整していく状況でも環境は好転していくでしょう。

ただどうしても外の影響を私たちは強く受けがちなので、今までに積み重ねられたその仕事に対する思い込みが強固であればなかなかビリーフも変わらず、変化しづらいでしょう。

(2)今の仕事を辞め、自分の価値観に合った新たな仕事に就く場合は物理的にも変化が目に見えていますね。

仕事を辞める時点で「もうこの価値観はいらない。次からは自分の価値観にあった環境で働く」と決めることが大事です。

まずは内面ありきです。

内面が変わっていないと新たな仕事に就いてもまた同じことの繰り返しです。

今度は自分の価値観に合っていると思ったのに、また前と同じような状況に陥った。

このようになるのは結局同じブロックを抱えているからなので、

(2)を選んだもののまた前と同じなのであれば、

今度は(1)今の仕事を変えずに内面を整えることで、外の状況を満足できるものに波動調整していくということが必要かもしれません。

もちろんまた(2)を選択してもいいのですが・・・。

というのは、新たな環境で今度はもっと自分自身を生かしてやっていきたい、とやる気になっていると時々「お試し現象」として辞めたくなるような出来事が起きるのですね。

お試し現象は一時的なものなので、「今は辛いけど過ぎ去る」とわかっていると耐えられるものなのです。

それから矛盾するようですが、反対に我慢を手放すのが課題のこともあります。

今まで「耐えられるから」と我慢ばかりしてきた人は「困難には耐えなければならない」「乗り越えられないことは起こらない」と思うがあまり、我慢することが必要だというビリーフが出来上がっていて、そのせいで自分を生きられない、自分を殺す自己犠牲をしてきた場合です。

忍耐と我慢の違いともいえるでしょう。

忍耐は自分を生きる上で、必要なプロセスであり、ぐっと耐える必要があるもの。

我慢は自分を生かさないこと。

忍耐の場合は「イヤだ」と思っていても、いざ取り組んでみると没頭してその間は「イヤだ」という気持ちを忘れられます。

一方我慢は、それをやっている最中も「イヤだ」「早く終わらせたい」と思いますし、どんよりと気分が重くなるようなものです。

今ある仕事をまず「適職」にレベルアップ。安心を与えてくれるという視点を持つ

天職・ライフワークで生きていく場合最終的には

  • ライフワーク(独立・お勤め関係なく)で生きていくのか(1.2.4)
  • 適職とライフワークで生きていくのか(先ほどの3.とりあえず収入を得るための仕事をしながら、別の時間で天職・ライフワークに携わる

があります。

自分の合っている方法でOKです。

そして、ライフワークを支えてくれる適職に就くにしても、それが本当に適職と呼べるものでない場合はしんどいということをお伝えしました。

 

仕事を変えずに内面を変えて外の環境に反映させていくのか、

仕事を辞めて新たに適職を探すのか。

収入を得るための仕事をイヤイヤやっているのであれば、まず「適職に」変えること。

そして天職・ライフワークを支える、収入という安心を得ているんだという感謝も大事ですね。

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

関連記事:いつになったら自分の人生を生きられる?この先の道筋を知りたい

関連記事:仕事を辞めたい時の相談相手、間違っていませんか?「あなた、反対する人選んで相談してるやん!」

 

「千の花」ではカウンセリングも行っております。

「対面」「オンライン」からお選びいただけます。

ブログ内には心の癒しやあなたの可能性を広げるヒント、役に立つ本の情報など豊富にございますので、ぜひ参考になさってくださいね。

記事が気に入りましたらシェアしてくださると励みになります。