2007年の神秘体験・一瞥体験のことを書いた記事を一部訂正して載せます。
2013年2月、3月に執筆。
年月が経ってしまっているので記憶がちょっとぼやけてきていますが、
2013年ということは一瞥体験から6年後。
今よりはまだはっきりと感覚が残っています。
まずは人間の構造がどうなっているのか、
宗教や本かヨガ、心理学、ヒーリングの本から学んだ人間の構造です。
人間の意識と次元構造 人間は複数の身体(意識体)から成っている
人間の構造「人間は複数の身体がある多次元構造の存在 にも書いている内容です
肉体
エーテル体 好き・嫌い、快・不快などの感覚や感情を扱う→気功などの代替医療で扱ったりする
アストラル体 感情
メンタル体 知識や叡智
コーザル体(原因身。ここまでが個人のたましい) ※ヨガでは「カラーナ」
スピリチュアル体(ここからは個が薄くなり全体意識とつながる次元)※ヨガでは「プルシャ」
コズミック体 (宇宙意識)
(モナド)宇宙即我 / 梵我一如
心理の用語で図解すると
顕在意識・表層意識
言動・行為・行動:ビリーフや感情に基づいて人は動く 。
感情:ある出来事に対しての反応。潜在意識に抱えているビリーフによって感じ方が異なる。
潜在意識・深層心理:個人の土台となるビリーフ、信念、思い込み。無意識レベルでとらえている。
A: 種子(業)が強化 ビリーフが強化されるとますます状況は苦しくなり(あるいは喜びが増し)、苦しみのループに(または喜びのループ。)自我のとらわれがますます強化されることを意味する。
しかし限界を超えるとBに行く。限界を超えるとは、自我によるとらわれが無くなり、自我の抵抗が無くなること。
B: 種子(業)の消失、弱化 辛いと感じるビリーフ(喜びと感じるビリーフ)から解放され、癒しにつながり、自由度が増していく。このBの体験の積み重ねによって「本来の自分」「純粋な自分」へと近づいていく。
しかし癒しや気づきの直前でAに引き戻す強大な力も働くことがある。これは本来の自分が目覚めるのを自我が阻止するため。
集合無意識
個人を超えた意識で、他の人間、動物、植物などともつながっている意識。
トランス状態について
普段の「自我意識」と「大いなる意識・本来の真我」に差がありますね。
普段の自我意識は小さな意識です。その中に大きな意識が入ってくることになるのですが、小さな自我意識は除けられることになります。
除けられるということは、普段の意識状態がなんだか遠くへいってしまったかのような、薄れていく感覚。
代わりに大いなる意識が働く状態を「トランス」と言います。瞑想や宗教的修行によって、自我を保ったまま大いなる意識が入ってきた状態・それになってしまった状態は「トランス」に入らずとも大いなる意識でいられるということです。
2007年1月下旬から2月中旬までに入ってきたインスピレーションについて。
その時の状態というのはひらめきが降りてくる感覚だったり、意識が少し遠のいてトランス状態になった状態でした。
以下、体感を元に「ゆるやか型」と「劇症型」と説明しています。
「ゆるやか型」とはほとんど日常と変わらない意識状態の中にひらめきが降りてきた状態。
「劇症型」とはトランス状態になり、時には日常の意識がほとんど無くなってしまって勝手に口がしゃべっていて半分記憶の無い状態です。
ゆるやか型の時は自我のはたらきがしっかりとある中で自分を超えた存在・あるいは本来の自己と呼ばれるたましいの部分がひらめきとして入ってくるということ。
トランス状態の時は自我のはたらきが弱まった状態で、自分を超えた存在・本来の自己からの直観が入ってくるということ。
自我とそれら超越者・大いなるもの、本来の自己が大きく差があるため、小さな自我ではとらえきれないので、そういう大きなものが入ってきたら「トランス状態」になるのですね。
自我にとってはわけがわからないので「劇症型」と私は表現しているのです。
それからトランス状態で入ってくるのは良い物ばかりとは限らず、私の場合は悪の存在みたいなものも入って来ました。
精神科の薬を処方された際の薬の副作用がまさにそれ。物理的には薬によって肉体の脳の状態、精神状態が変化した、ととらえることができます。
しかし視点を肉体から別次元の身体に焦点を合わすと、薬が引き金となって変な存在がアストラル体の中に入ったのだととらえることもできるのです。
高次の存在も入ってきましたが、途中から悪魔みたいなのも入ってきてとても具合が悪かったです。
精神科の薬を処方されたのはその時のたった一度のみですが、脳に作用するアルコールやドラッグなんかも深刻度は低いかもしれませんが(いや、決して低くはないよな)似たようなことが起こっているのでしょう。
まあ一時はとても悪い状態でしたが、大部分は人間存在が根底から変わってしまうような、素晴らしい体験でした。
人間とは?人生とは? 今まで体験したことのないこの世以外の世界が確かに「ある!」脳とは別のところで知覚するインスピレーション
別のページでインスピレーションの中身・内容を説明しますね。
さて、最初は「ゆるやか型気づき」でした。
2月2日~4日頃は「劇症型気づき」
2月5日からは「ゆるやか型気づき」
2月15日に退院しましたが、その後数日から数週間は
日常でも必要なタイミングで必要なことが起こる
シンクロニシティが続きました。
実感としては、ゆるやか型の時はインスピレーションを脳でも知覚しているのが、
劇症型の時は脳の働きが弱まるのか、別の場所で知覚している感覚です。
普段脳で理解する感覚ではなく
もともと自分がスーパーコンピュータだったかのような
ものすごく明晰になにもかも理解できる感覚です。
それがたぶん上記の「コーザル体」または「スピリチュアル体」、
ヨガの用語では「カラーナ」「プルシャ」、仏教では「阿頼耶識」、
あるいは心理の用語でいうと個人的無意識から集合的無意識に移行する段階の部分で
感じていたのではないかと分析しております。
劇症型の時の方が、個人的なことを超えた
全ての人、宇宙に共通する普遍的な法則の色が強いように感じます。
劇症型気づきの最中は、現実世界よりも
「こっちが真実なんだ」というリアリティがものすごくあったはずで
その時は普段以上に何もかもがクリア、宇宙や天体の法則までもわかる感覚でしたが
脳がそれを取りこぼしているのでしょう。
あれほどリアリティのある体験だったのに、
内容に関してはあまり覚えていない
夢を見ているようだった
と後になって思います。
次元の深いところでの変化は人生観を変え、人格の変容をもたらします。
カウンセリングやセラピーでも、
同じように深い次元の揺さぶりがあると変容につながります。
私が一週間の研修を受けている「臨床スピリチュアルケア協会PASCH」でやっていることはそれでした。
まさにキリスト教でいう「肉に死に霊に生きる」
仏教でいう「大死一番、絶後によみがえる」という言葉を思い出します。
amazing grace
です。
人間が変わりますからね。
当時のインスピレーションを「ゆるやか型」と「劇症型」に分類
感じたことをそのまま書いたので、表現としてはあまり宗教的ではないものもあります。
意識の重心がどの次元にあって、インスピレーションの出どころの次元との「差」により、ゆるやかなのか、劇症なのか、ということ。
「ゆるやか型」「劇症型」は私にとっての体験であり、私自身の状態を説明した表現です。
インスピレーションの内容を言っているのではなく、私の状態が、ひらめきを受け入れられる状態か、意識が遠のくのか、という区別をしたものになります。
1.人生に不幸はない→ゆるやか型
2.人はみな叡智につながっている→ゆるやか型
3.それまでの人生の意味がわかった→ゆるやか型・劇症型両方
4.悟り・覚醒・変性意識→劇症型
5.すべての存在はお互いを支えあっている→ゆるやか
6.今という瞬間しか存在しない→忘れた(ゆるやか型っぽい)
7.スターウォーズのイメージです→劇症型
8.全ては相を成している→劇症型
9.言霊もそれなりに意味がある→劇症型
10.本当は全て幻想で何も存在しない→劇症型
11.「罪を憎んで人を憎まず」の意味がわかる
12.人は誰でも「原罪」というか「業」というか、その人自身の「エゴ」に引っ張られる。→だから「現在」「原罪」だけどひっくり返すとそのまま「いまここ」「愛」。うまくいってない人生をひっくりかえすと、それそのままでOK。
(それを克服するのが人生修行でもある。※私の場合は「人見知り」というキーワードであり業、罪。そのために人に対して本当の意味で心を開いてはいなかった。)
13.人生思い通り→劇症型
14.自分のなまえ。氏名=使命?前世、現世、来世ずっと「自分」を繰り返す→朦朧型
15.水は守ってくれる→ゆるやか型
1~15までの内容については別ページで説明しております。
①人生に不幸はない。スピリチュアル体験からのインスピレーション
②人はみな叡智につながっている。スピリチュアル体験からのインスピレーション
③それまでの人生の意味がわかった。スピリチュアル体験からのインスピレーション
④覚醒・変性意識状態。スピリチュアル体験からのインスピレーション
⑤すべての存在はお互いを支え合っている。スピリチュアル体験からのインスピレーション
⑥今という瞬間しか存在しない。スピリチュアル体験からのインスピレーション
⑦スターウォーズのイメージ。スピリチュアル体験からのインスピレーション
⑪罪を憎んで人を憎まず。スピリチュアル体験からのインスピレーション
ケン・ウィルバーの「意識のスペクトル」や
空海の秘密曼荼羅十住心論に
人間の心の階層が詳しく説明されています。
スピリチュアルケアの分野の大御所でもある
大下大圓先生の「密教 大楽に生きるワザ」にも
現代の心理学と仏教でずっと伝えられてきた内容がリンクしていることが述べられています。
今日も読んでくださりありがとうございました。